安達太良山(1700m) 2021.10.05 晴れ、2人   
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
距離4.1Km,総時間3時間23分。
Garmin watch
ロープエー8:30分。すでに行列が出来ていて15分ほど並んだ。乗車券は乗る直前に販売していた。 ロープウエーを降りて、歩き出して間もなく、真っ赤に色づいた漆の木があった。 つげの実が赤くついているのをみると、三本槍に登った時の事を思い出した。 リンドウを見つけた。少し、枯れかけた感じだった。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
ロープウエーから30分の所の絶景ポイントからこれから登る斜面を眺めて一息入れた。 シラタマノキが沢山咲いていた。 急な登りの途中で、下を見下ろすと紅葉の斜面が広がっていた。
山全体に紅葉が広がっていて、奇麗だったが、80%程度の色づきかな? 絶景ポイントから紅葉した斜面を眺める。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
紅葉した山を背景に記念撮影。 安達太良山頂へあと一息。 山頂岩が見えた。左側にはしごがあるが、右側を経由して登り、下山時にはしごを利用した。 安達太良山頂下に到着。風がつよくて、ウインドヤッケを着ないと寒い感じだった。 別々に撮影した後、写真を合成して二人の記念写真を作成した。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
山頂からの眺め。風が強くて立っていると飛ばされるような感じだった。 山頂直下の岩陰で昼食を食べた後、下山。下山してきた斜面に光が当たり奇麗だった。 紅葉まで、後少しの感じがしたが、十二分に奇麗だった。 記念撮影。親切にも写真を撮ってくれた。 10月10日に登った事があるが、今回の紅葉は最高に奇麗だ。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
笹に覆われた細い山道も歩く。 整備されているところもあるが、ハードルを飛び越える所が多くて、下りも一苦労した。 山頂は風が強くて、メイクアップ出来なかったので、うさ太郎に変身した。合成写真です 紅葉景色は、何度眺めても奇麗だ。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
山の斜面が草原のようだ ヤマハハコ草 山頂は風が強くて写真を撮るのも大変だった。 紅葉景色は、何度眺めても奇麗だ。 黄色いナナカマドを見つけた!
安達太良山(1700m) 2021.10.05 晴れ、2人

行程:登り:1時間55分 下り:1時間37分
 自宅6:00ー北茨城IC経由ー8:30安達太良駐車場=山頂駅登山口9:07ー

 高速道路:往復399.2Km

データ
歩行距離:4.1Km、  荷物:5.7Kg  水:500ml+640ml (消費量:640ml) 
iphone 13 、ヤマレコ 使用(GoproとGarmin Watch使用出来なかった)

感想

 安達太良山に登ったのは、5回ある。このうち、妻と登ったのは2回、山友とは5回で、単独行はなし。
 コースタイムは、4時間09分(登り1時間14分、下り51分)だが、 我々は、登り、1時間55分、下りは1時間37分だった。
我々のコースタイムをみると、登り下りともほぼ同だ。  理由は、登山道の段差がハードル競争並の高さと、滑りやすい山道に翻弄されたからだ。

 このコースを下りに使用したのは、5回中、2回だけだ。
つまり、このコースは下山時に難儀することがわかっているから使用しなかったのだが、今回は歩く距離を短くするために使用した(4.1Km)。
 ちなみに、別コースの歩行距離は、約9.4Kmで、5時間34分かかる。

往復400km走って山に登るのは、磐梯山と共に、そろそろ、限界のようだ。
今回は、安達太良ICから阿武隈洞SAまで40Km近くを、山友が運転をしてくれたので、楽であった。
安達太良山は、磐梯山と同様に人気の高い山で、8時20分頃には、駐車場は7割程度埋まっていた。
帰りに駐車場を見たら、第2駐車場への途中の駐車場にも車で埋まっていた。

 登山後に温泉を利用する登山者多いと見えて、温泉施設の駐車場にも車が一杯だった。

登山者が多く、自然と流れに乗って歩いたので、登るペースが速くなってしまった。
ハイジー独特の、のんびり登山の雰囲気はなくなっていた。


■Gopro撮影が出来なかった理由。

 
新製品のGopro10を購入するため、Gopro のオフィシャルサイトに発注したのが、間違いの元だった。

オフィシャルサイトでは、注文から2,3日で届くような宣伝文句であったが、真っ赤な嘘。

 9月27日に注文したが、品物が届かないので、10月4日にクレームのメールを入れた。
その結果、やっと家に届いたのは10月5日午後。 安達太良山登山には間に合わなかった。

★Goproのオフィシャルサイトから品物を購入しない方がよい。
 よくよく調べたら、シンガポールから発送されている。

しかも、申込者の宛名と名前がでたらめなのには驚いた。

GoproオフィシャルサイトのURL:https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html?option-id=CHDHX-101-master&gclid=EAIaIQobChMIzvuT1PmE8wIVwcCWCh1VwQQ8EAAYASAAEgIsdvD_BwE&gclsrc=aw.ds
)に発注した。
 
同じような被害を受けた人のURLを下記に記載します。
https://hankanoayumi.com/cp9order/


iphone13に新しくした結果、
1.Garmin Watchで使用出来るGarmin Payが使用出来なくなっしまった。
  Garmin日本取り扱い店に電話をして、変更手続きをして解決出来た。

2.Garmin Watchの登山GPSの記録の仕方が変わってしまった。
  記録の仕方が変ってしまったため、登山記録が取れなく、試行錯誤した後、何とか記録が取れるようになった。
 したがって、GPS記録は、登山途中からの記録になり、今回、データとして使いものにならなかった。

■電子機器を新しくすると、関連して使用している機器に影響が及び、戸惑うことがある。
 ハイジーは、電子機器を新しくしない方が良さそうだ。

■安達太良山と磐梯山のどちらが楽に登ることが出来るかを比較すると、磐梯山の方が楽に登ることが出来る様な気がする。 特に、赤埴林道登山経由で登山するのが、一番良さそうな気がする。個人の好みもあるので、各自で判断してください。


★ビデオです.
紅葉の安達太良山をあるく!


Highslide JS

高速道路往復400Kmを日帰りしたが、安達太良山は、厳しい山だった。◎◎◎